白馬祭(おうめさい)
開催日:1月7日
開催場所:鹿島神宮
日本三大白馬祭のひとつで、750年の歴史を持つ祭りです。
おめざめと称して楼門と東神門の間を、蹄の音高く馬を駆けさせます。
節分祭(せつぶんさい)
開催日:2月3日
開催場所:鹿島神宮
毎年有名スポーツ選手などを招いて開催。
年男・年女による豆まきが盛大に行われます。
鹿島神宮節分祭2017
祭頭祭(さいとうさい)
開催日:3月9日
開催場所:鹿島神宮
祭頭祭は、年間80回を数える鹿島神宮の行事の中でも最も規模が大きく勇壮な祭とされています。
毎年3月9日「イヤートホヨトホヤアー」の歌に合せ色鮮やかな衣装を身に付けた囃人が6尺(180cm)の樫棒を組んでは解き、囃しながら街中を練り歩きます。
奈良朝の頃、武運長久を祈って旅立っていった防人たちの「鹿島立ちの」故事を表すと言われていますが、本来は五穀豊穣・天下泰平を願う祈年祭ともいわれています。
鹿島地方に春を呼び、人々の健康や豊作を願って行われます。
2017祭頭祭
かしま桜まつり
開催日:4月1日〜中旬
開催場所:鹿島城山公園
鹿島城山公園は鹿島のサクラの名所となっています。
開花期間中は花見や夜桜見物の人々で園内は大賑わいとなります。
第26回かしま桜まつり 第27回かしま桜まつり